運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
100件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-11-13 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

これを変えていく上で実は一番重要なのは、有給休暇完全取得です。私たちがやるのは、四日以上連続休暇をとらせる予定を先に入れます。そうすると、四日休むと、休日二日と合わさって六日いませんので、自分がいなくても仕事が進む仕組みをつくらないと休めないという状況に、周りに迷惑をかけるということになるので、そうして初めて、仕事をやっと吐き出して、共有化して、知らせるということをやっとやり始めます。  

小室淑恵

2014-10-21 第187回国会 参議院 内閣委員会 第3号

有給休暇完全取得すると経済効果が十五兆円だというような結果がもう十年ぐらい前には出されて、ちょっと若干大きいかなという気は私はしていますけれども、そういうようなこともありますので、そういうことをやりながら観光と地方創生というところに結び付いていけるんではないかなというふうには思っております。  

藤本祐司

2013-11-05 第185回国会 参議院 総務委員会 第2号

これらを完全取得すると十五兆六千三百億円の経済波及効果、それから百八十七・五万人の雇用創出が見込まれると、こういうことでございます。ですから是非国家公務員労働時間短縮対策、こういったものも我々立てておりますから、是非政府全体として年次休暇取得促進には取り組んでまいりたいと、このように思っております。  ただ、委員もお勤めでございましたが、お勤めになられたとき、どのぐらい休暇取れたのかと。

新藤義孝

2013-04-11 第183回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

私は、日本におけるディーセントワーク実現の課題として、無期雇用原則確立、働くルールの遵守、とりわけ不払い労働根絶休暇完全取得といった労働時間対策最低賃金時給千円への引き上げ、公務員労働者への労働基本権回復を初めとする労働者権利確立、同一労働同一賃金などの均等待遇実現、この五点を早期に実現いただくよう要望したいと思います。  

小田川義和

2009-01-30 第171回国会 衆議院 本会議 第8号

あわせて、非正規社員正社員化サービス残業根絶週休二日と年休完全取得によって新たな雇用創出する道を政治のイニシアチブで推進することが必要です。安定した雇用なくして内需主導景気回復なしと考えますが、見解を求めます。  第二は、安心できる社会保障を築くことです。  社会保障予算自然増を毎年二千二百億円ずつ削減するという路線は、事実上、続けられなくなっています。

志位和夫

2008-12-02 第170回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

そういう意味で、先ほども話がございました仕事生活調和推進のための行動指針、これは今五〇%にも満たない取得率現状を二〇一七年に完全取得ということを目指しておりますけれども、実現には様々なハードルがあると思います。事業者側にも働きかけをされて、是非官民挙げての取組をお願いをしていただきたいと思います。  

山本博司

2008-12-02 第170回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

これ以外にも種々要因があるかと思いますが、私どもとしては、今回、昨年になりますけれども、仕事生活調和推進のための行動指針ということで、五年後の取得率について六〇%、十年後には完全取得といったような数値目標を設定させていただいております。この目標に向かいまして必要な取組を進めてまいりたいと思っております。  具体的には、今、労働時間の見直しのガイドラインというものがございます。

金子順一

2008-04-23 第169回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第6号

これから日本も、あるいは厚生労働省も、時短は大変大事な問題なんで、そのことも含めていろんな審議会で検討はしていきたいと、こういうお話もいただいたんですが、岡澤参考人は、この十一時間休息をしようという、こういう日本のルール決めたらどうだろうかという考え方についてどう思われているのかということと、有給休暇完全取得の中で、なかなかこれまた有給休暇取得率が伸びていかないというのが現状なんですね。  

小林正夫

2007-06-13 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

福島委員 この年次有給休暇取得率につきましても、ぜひ完全取得に近づくように引き続き政府として努力をしていただきたい、そのように要望いたしたいと思います。  次に、最低賃金法改正法案について伺いたいと思います。  改正法案では、地域別最低賃金について、生活保護との整合性を考慮することを明確にしております。

福島豊

2004-03-18 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

大脇雅子君 労働時間の短縮問題で、サービス残業をゼロにすれば百六十一万人の雇用創出されるとか、あるいは完全週休二日制の実施と年休完全取得実現すれば現在の失業者に匹敵する雇用創出されるとも言われておりますし、このワークシェアリングの最も妙味といいますか働き方の改革は、性別役割分担がその時間を分割する中で、そうした育児等家族的責任の分割もそれに伴ってくるという効果を期待されるわけでございますから

大脇雅子

2004-03-12 第159回国会 参議院 予算委員会 第9号

今、有給休暇完全取得すれば百五十万人の雇用創出があるっておっしゃっていますけれども、有休も取れない、過労死さえ生み出す長時間労働者がいる、一方で失業者が増えている、こういうときだったらやっぱり労働条件労働基準法の精神で改善をする、そしてこの有休も取れるようにする、これが必要だと思いますが、どうでしょう、大臣

八田ひろ子

2003-05-28 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

それで、最後に、有給休暇完全取得に向けて努力するとともに、他方で、先ほどの残業の問題でございますけれども、残業は、その日のうちの時間が短くなるということでございますので、休暇とはちょっと観点が違うかと思います。したがいまして、確かに余暇時間が拡大するという意味では、一定の消費活動に何らかの寄与がされるんではないかということは期待はできるというふうに考えております。  以上でございます。

桑田始

2003-02-28 第156回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

小泉首相は、この国会での本会議で、我が党の質問に対して、年休完全取得前提業務計画作成も重要だと答弁されているんですね。そういう意味で、この小泉首相の答弁をも具体的に各面で生かしていくという立場から、安全確保のためにも、この川崎製鉄所に対して、要員確保等あるいは要員協定などを結んでいくということを、何らかの形で企業に対して勧奨など行っていくべきではないかと思いますが、これはいかがですか。

大森猛

2003-02-04 第156回国会 衆議院 本会議 第6号

昨年六月に発表された経済産業省国土交通省の試算でも、有給休暇完全取得を行えば、十二兆円の経済効果があり、雇用創出も百五十万人と見込んでいます。取得率を八〇%に引き上げるだけで極めて大きな効果があることは明らかです。  第三に、恒常的な長時間残業や、有給をとれないことを前提にした企業生産計画要員計画をなくすための行政指導を行うことです。  

穀田恵二